東京都は、婚活の悩みや思いを率直に語り合う「婚活座談会」を開催しました。お集まりいただいたのは、今まさに婚活中の20代~40代の男女6名。ファシリテーターは、東京都主催の結婚おうえんイベントでも人気の婚活コーディネーター荒木直美さんが務めました。婚活の悩みと気づき、参加者の本音をお届けします。
荒木さん:
まず初めに、皆さんが考える結婚のメリット・デメリットを教えてください。結婚に前向きな人でも、デメリットを心配してためらう場合があります。皆さんの率直な考えをお話しください。
いちさん:
デメリットは、「しょせん他人」だということではないでしょうか。親を見ていて思うんです。何年も夫婦をやって、お互いのことをよく分かっているはずなのに、なんで何回も喧嘩するんだろうって。しょせん他人なんだなとつくづく思います。
荒木さん:
夫婦を突き詰めていくと、いちさんのお話が当てはまるかもしれません。とても冷静な分析ですね。奈々さん、どうですか?
奈々さん:
メリットは一緒に旅行に行けることです。20代30代は、そういう友達がいたのですが、いつの間にかいなくなってしまいました。結婚して子育てをしたり、親の介護をしたりで、一緒に出かけることが難しくなりました。
荒木さん:
年齢を重ねると自分を取り巻く環境が変わりますよね。婚活でも、その変化を考える必要があります。
タケさん:
私は、デメリットはやりたいことができなくなることだと思います。結婚してパートナーと暮らすなら、自分のやりたいことをあきらめて、相手のペースに合わせる必要が出てきます。
うるしさん:
私もそう思いますね。メリットは1人ではできないことができる。デメリットはその裏返しで、1人の時間がなくなることです。
荒木さん:
そこのはざまですよね。すごく分かります。そこをどう歩み寄って、折り合いをつけるか。難しいところです。メリットとデメリットの整理って重要で、自分で一度整理してみると、「この課題を乗り越えてでも、自分は結婚したいんだ」と、自分の気持ちがはっきりするんです。
荒木さん:
次に、婚活に関してモヤモヤしていることを教えてください。世の中に言いたいことでもいいです。
けいさん:
私がモヤモヤしているのは、皆さん結婚する前に恋愛しているのかどうかです。私は“ダメンズ”を好きになるタイプなんです。正反対のしっかりした人といたら安心すると思うんですが、好きになれなくて…。なので、タイプじゃない人と恋愛をしないで結婚するっていうのはありなのかを聞きたいです。
荒木さん:
私は、結婚は恋愛の延長線上に自然とあるものだと思います。もちろん条件もあるから、割り切った関係で結婚をする人もいますけど…。でも、続いていないですね、愛がない結婚っていうのは。
けいさん:
やっぱり、そうですよね。
荒木さん:
打算的になり過ぎると、幸せな結婚にたどり着かないケースがあるんです。まず、恋愛があって、「明日も一緒にいたいね」という思いがあって、それが結婚につながります。
奈々さん:
私はもう、昔みたいに人を好きになる気持ちがないんですよ(笑)。
荒木さん:
大丈夫ですよ、奈々さん。「好き」という形は年齢とともに変わっていきます。高校生のときはドキドキするような「好き」で、20代だと仕事が手につかないような「好き」。私は50代ですけど、仕事が手につかないような愛情を夫には持っていません。その代わり、とても穏やかな「好き」があります。だんだん「好き」が丸くなっていきます。自分で「好き」のハードルを上げ過ぎないことが大切。じゃないと、ずっと結婚できなくなってしまいます。
奈々さん:
今考えると、私、アドレナリンでしか恋愛したことがない(笑)。
荒木さん:
そろそろ「脱アドレナリン」でいいと思いますよ。恋愛体質が変わると、婚活スタイルも変わります。20代の恋愛体質を引きずらない方がいいですよ。
うるしさん:
私がモヤモヤしているのは、婚活にはそれなりにお金が必要だということ。だからこういう無料の婚活応援イベントをもっと積極的にやってほしい。東京都はアプリも格安でやってくれています。でも、民間のアプリは結構費用がかかります。
荒木さん:
気持ちよく婚活をするためには、お金の不安の払拭が必要ですね。本音を言ってくれてありがとう!
りょりょさん:
私は、そもそも女性と出会えないんですよ。アプリでも、お見合いすら成立しない。
荒木さん:
お見合いが不成立で落ち込む気持ちは分かりますが、自分のせいにする必要はありません!婚活に対して期待値をもっと上げていいと思いますよ。
りょりょさん:
いや~、やっぱり自信がなくなってしまいます。
荒木さん:
確かに何度も断られると落ち込みますよね。でも、もうちょっと自己肯定感を上げた方がいい!自己肯定感を上げるのは誰だと思います?
りょりょさん:
自分しかない!
荒木さん:
そう!自己肯定感を上げてから、現場に立った方が絶対はかどります。空振りは素振り!経験は自分の力になります。
奈々さん:
りょりょさんはすてきだと思いますよ。ほらっ、笑顔で元気よく!
けいさん:
私もりょりょさんは全然ダメじゃないと思います。話していてとても楽しいです。
りょりょさん:
なんか、元気が出てきました(笑)
荒木さん:
りょりょさんくらいの20代なら、まずは友活や趣味の集まりなど、自分が楽しめる場所から始めるといいかもしれません。婚活のスタイルの向き不向きを整理してみると、もっと楽に婚活ができるようになります。
荒木さん:
それでは最後に、今日の座談会に参加して、みんなの意見を聞いて思ったことを教えてください。
けいさん:
みんな、それぞれにつらい思いをしながら婚活をしているんですよね。みんな同じ気持ちなんだと分かりました。悩みを聞いてもらい、みんなの話が聞けて、より前向きに婚活できそうです!ありがとうございました。
荒木さん:
これまでに経験したことを活かして、すてきな人と巡り合ってください。大事なのは気持ちです。心が少しでも上を向いている方が、婚活は絶対にはかどります。りょりょさん、ちょっとは上を向いた?
りょりょさん:
はい、ありがとうございます!今日参加してみて、心がだいぶ楽になり、前向きになれた気がします。そして、「婚活に希望を持っていい!」と強く感じました。
一同:
おー!すごーい!(拍手!)
荒木さん:
皆さん、少しずつでも上げていきましょう!人のせいで自分の人生を棒に振ってはいけません。自分で気持ちを上げていきましょう。
タケさん:
私も、皆さんが同じように悩みを持っていることがよく分かって、なんだかすっきりしました。マッチングアプリにも気持ちを書く項目があって、そういう部分で噛み合う人とマッチングできるようになればいいですね。
荒木さん:
こういう座談会のような場で気持ちを話した方がいい婚活になりそうですね。その人の本音がよく分かりますもんね。それでは、最後に、いちさん!
いちさん:
皆さんの言葉を聞いて、共感できるところがたくさんありました。いろいろありますが、それらを踏まえて、やっぱり私は結婚したいです!そう強く思いました!
一同:
(納得の拍手!)
荒木さん:
皆さんがそれぞれの思いに着地してくれて、本当に良かったです。皆さんの心が少しでも軽くなり、婚活のプラスになれば嬉しいです。これからも自分らしく婚活を楽しんでください。本日はご参加いただき、ありがとうございました。
素直に婚活の悩みを吐き出してくれた参加者の皆さんありがとうございました。心が上を向くと婚活ははかどります。どうか周りの事情や他人の価値観に振り回されることなく、自分の結婚観を大切に、ベストパートナーを見つけてください。結婚したカップルがよく言うのは、「出会うまでは長かったけれど、出会ってからは早かった」というコメントです。先が見えない不安はあるでしょうが、決して一人ではありませんよ。これからもあなたの婚活、いや人生を応援していきます💛