-
駆け抜けて軽トラさん
に聞いた!イベントの感想
駆け抜けて軽トラさんに聞いた\イベントの感想/
ー婚活カフェはいかがでしたか?
餅田コシヒカリさん
漠然と婚活したいって思っていたけど、なにから始まればいいか分からなくて……。でも今日「相手のことを考えるより、まずはじぶんのことから」っていうことに気づかせてもらって、スッと不安な気持ちが和らぎました!小野島徹さん
結婚観について、100人の夫婦がいれば100通りの答えがある、っていう言葉がとても印象的でした。正解がないからこそ、婚活も気負わず取り組めるんじゃないかな。ー婚活のはじめのヒントはもらえましたか?
餅田コシヒカリさん
じつは私、こういうお仕事をしているのに人と話すのが苦手で……(笑)。でも今日教えていただいた「5W1H」の会話術を覚えておけば、もっと気軽に出会いの場に足が運べそうです。小野島徹さん
たしかに、5W1Hの会話術はすごいよね。ふだん餅田からこんなに質問されることないので、本当に嬉しかったです!
僕は服のコーディネートのアドバイスが一番グッと来ました。
清潔感やカラーコーデの話など、いつもの自分では選ばないような色のアイテムを教えてもらって、もっともっとファッションを勉強したいなって。とりあえず今日のスタイリングは買い取らせていただきます(笑)。ー動画の見どころを教えてください!
餅田コシヒカリさん
うーん、全編見てほしいです!婚活に関するデータを見ると、意外とみんな一歩踏み出せてないんだなと感じました。周りが婚活していくのを見ると焦ったり悩んだりするけど、まずは自分を見つめ直すことで道が開ける気がしました。ーどんな人たちに見てもらいたいですか?
小野島徹さん
結婚を意識している方やパートナーを探している方はもちろん、そこまで結婚を意識してない方にも見てもらいたいです。
自分に自信が持てるきっかけになると思います。
僕も人生のスイッチを押された気分です。全人類に見てもらいたい(笑)。閉じる -
オア明奈さん
に聞いた!自分を知る方法
オア明奈さんに聞いた!\自分を知る方法/
結婚・婚活を含めたライフデザインを考える上で、
何より大切なことは自分自身を深く知ること。
そのためには、
過去の出来事の棚卸しがおすすめです!
シートを元に過去の自分を棚卸ししてみましょう!①時期を記入する
まずは例のように、自分の人生を任意に区切って、表に書き込んでみましょう!ある程度細かく区切っておくと、次のライフトピックが書きやすくなります。
シートを複数枚印刷して、時期や年齢をざっくり記入してみるといいですよ。②ライフトピックを記入する
次に自分が打ち込んだこと、意思決定したことなど、これまで体験した出来事を記入します。
この時に「受験」「転職」といった人生の節目だけでなく、人との出会いなどを含め、自分の価値観や判断基準に影響を与えたと思う出来事を、たくさん書き出してみると良いですね。
記憶だけに頼るのではなく、日記や手帳、カレンダー、写真を見返しながら取り組んでみてください。③詳細を記入する
②に関連する、具体的な内容やエピソードを書きましょう。
例えば、出会った人とのやりとり、自分がどんなことを考えたのかなど、冷静に振り返りながら詳細なストーリーを書いてみます。当時の思考や行動を整理していくようなイメージです。④感じたことを記入する
②、③を参考に当時の感情を振り返ります。嬉しい、楽しい、悔しい、悲しいなどの感情にはその人らしさが現れるものです。どんな感情を抱きながらその出来事を乗り越え、1つ1つの意思決定や選択をしたのか、など、今だからこそ客観的に見つめることができるはずです。ぜひあなたの本音を書き出してみてください。⑤得たこと、学んだことを記入する
具体的には、
・これまでの経験や出会いが人生に与えた影響
・当時の決意や想い
・考え方や価値判断の基準が変化したと感じたポイント
などを書いてみると良いですね。
受け入れられなかったり、失敗だったと感じていた経験も、振り返ってみると、「その出来事があったから今がある」と思えるかも。新しい気づきが見つかるかもしれません。⑥重要な出来事を選択する
シートが完成したら、人生における重要な出来事やキーワードをマークしていきましょう。ポイントは、なぜそうしたのか、何を感じたのか、など、その時の気持ちや意思決定の背景に注目することです!⑦自分の価値観に気付く
①〜⑥を繰り返して何度も書き出してみたり、シートに書いたことを人に話しながら考えを深めたりすることで、自分が大切にしたい価値観が見えてきます。最初は中々上手くいかないかもしれませんが、まずはたくさん書き出してみましょう。過去の自分を掘り下げることで、新たに気付くことがたくさんあるはずですよ!閉じる -
谷口美佳さんに聞いた!
カラーコーディネート術
谷口美佳さんに聞いた! \カラーコーディネート術/
⾃分の魅⼒を引き出すには、
自分に似合うベースカラ―をと、
色の使い方を知ることが大切!
色を味方につけて、
ファッションを楽しみましょう!色のバランス
自分の魅力を引き出すファッションに重要なのは、色のバランスです。
全体の7割にあなたに似合うベースカラーを、残りの3割になりたい印象
の色を使うことが大切です。
ベースカラーは、イエローベースかブルーベースかによって分かれます。
イエローベースとブルーベースの判断方法は、こちらをチェックしてくださいね。イエローベースの方は、ベージュ、キャメル、カーキ、ブルーベースの方は、ネイビー、グレー、暗めブラウンがベースカラーになります。-
イエローベース
-
イエローベース
-
ブルーベース
-
ブルーベース
こちらが、ベースカラーを7割使用したコーディネートです。
トップス、靴、バッグのセットで大体7割の面積だと覚えておいてください。
ベースカラーの3色を着こなしの基本カラーとしてみてくださいね。色の使い方
7割をあなたのベースカラーに、残りの3割をなりたい印象の色にする
ことで、あなたのイメージを変化させることができます。
今回は4つの印象を実現するための色使いについて紹介します!清潔感のある印象と優しい印象
清潔感のある印象
-
イエローベース
-
ブルーベース
優しい印象
-
イエローベース
-
ブルーベース
清潔感のある印象を与えるためには、
艶のある印象とおしゃれな印象
谷口さんセレクト おすすめ配色はこちら
艶のある印象
-
イエローベース
-
ブルーベース
おしゃれな印象
-
イエローベース
-
ブルーベース
艶のある印象を与えるためには、
華やかな色なので、顔から離したボトムやバッグ、靴で取り入れたり、
ピアスやリングなどの小物にさりげなく使っても効果を発揮します。
おしゃれな印象を与えるためには、
ポイントは形と素材はいつも着慣れてるシンプルなものにすること。
Tシャツ、ハイゲージニット、ボトム、靴など普段使いのアイテムの
うち、一つの色を変えてみてくださいね。
他のコーディネート例もあるので、こちらをチェックしてみてください閉じる -
自分らしい結婚、すこし見えたかも
そんな気づきが溢れる
オンラインイベントを開催します
誰もが自信を持って
婚活への一歩を踏み出せるような
ヒントを紹介します
イベント内容
婚活はじめのヒント
~TOKYOふたり婚活カフェ~
出演者

駆け抜けて軽トラさん
(小野島徹さん、
餅田コシヒカリさん)
2017年9月結成、小野島徹と餅田コシヒカリの男女お笑いコンビ。YouTubeの登録者数はコンビチャンネルが3万人超、餅田コシヒカリチャンネルが11万人を超える。

オア明奈さん
結婚式や企業の節目など、人生に光をあてたお祝いプロデュースを手がける。独自のライフデザインメソッドが話題となり、1年で延べ1000人以上が体験。オンラインスクールを主宰する他、企業向け研修も行う。

谷口美佳さん
色彩理論に基づいた色や素材、骨格分析からなるメイク法などをアドバイスするパーソナルコンサルティングが話題を呼び、メディア出演や企業の研修・監修など幅広い分野で活躍。
\結婚への一歩を踏み出すための心構え/
結婚・婚活の今をデータで知り、ライフプランニングについて考えることで、
結婚へと一歩踏み出すためのヒントを提供します。
\相手との距離を縮めるための会話術/
初対面の人と仲良くなるには?相手との距離を縮めるためには?
気になるあの人とのコミュニケーションに役立つ会話のコツを教えます。
\自身の魅力を伝えるコーディネート術/
あなたの魅力を十分に伝えるには?なりたい印象の自分になるためには?
色を味方につけるためのコーディネート術を紹介します。