結婚への一歩を後押しする「TOKYO結婚おうえんイベント」を開催(前編) トークショー&座談会編




2025年7月6日(日)、原宿で「TOKYO結婚おうえんイベント」を開催しました。30度を超える猛暑の中、多くの方にご来場いただきました。
悩みにずばり答えるトークショー


メイン会場の「LIFORK HARAJUKU」で行われたトークショーには、これまでに2,000組以上のカップルを成立させ、「婚活界の瞬間接着剤」と呼ばれる婚活コーディネーター・荒木直美さんが登場。
寄せられた質問に、時に笑いを交えながら答えていきました。2回にわたるトークショーは、「婚活は一人で悩まなくていいんだ」と感じられるような、前向きになれる時間となりました。
第1回トークショー
「挫折しそうで、モチベーション維持が大変…」という悩みに、荒木さんは「疲れたときは1回休むこと。心が元気になった方が婚活ははかどります」とやさしく背中を押しました。また、初めて会う際の緊張への対処法として「話したいことをメモにしておくと安心」とアドバイス。婚活パーティーでの印象づくりには「親に紹介できる装いを意識して」と提案。そして、「上を向いていれば、ため息も深呼吸に変わる」と、前向きな気持ちを忘れずに進んでいこうとあたたかなエールが送られました。
第2回トークショー
婚活サービスの違いに関する質問について、マッチングアプリ・婚活イベント・結婚相談所それぞれの特徴を紹介し、「3つを併用しながら、自分に合った方法を見つけることが大切」とアドバイス。また、婚活は逆算して1~2年の計画を立てて進めるのが成功のポイントだと説明しました。さらに夫婦の年齢差の平均は1.4歳であることを紹介し、同世代がマッチングしやすいと解説。「年齢を理由にあきらめず、自分らしい魅力で前向きに取り組んで!」というメッセージが印象的でした。
婚活の悩みや思いを率直に語り合う婚活座談会


荒木さんをファシリテーターに迎え、婚活座談会も実施しました。20~30代、30~40代、40代以上の3つの年代別に分かれ、それぞれの世代ならではの婚活の悩みや本音が、ざっくばらんに語られる貴重な機会となりました。
20~30代の座談会
「自分の好みがわかっているようでわからない」「理想が高いのかも」といった戸惑いや不安が語られました。会話が進むうちに自然と打ち解け、同世代ならではの悩みや思いを率直に共有する時間に。初めて話す相手同士とは思えない、和やかなムードでした。
30~40代の座談会
「誰かと一緒にいたい気持ちはあるが今のままでも幸せ」「結婚したら一人の時間がなくなるのでは」といった揺れ動く思いが率直に語られました。正解のない婚活への向き合い方を共に模索するような場となりました。
40代以上の座談会
「過去の恋愛経験から一歩が踏み出せない」「なかなか相手を選べない」といった、40代以上ならではの悩みが語られました。中には思いがこみ上げ涙ぐむ参加者もいましたが、もやもやを吐き出して、最後はすっきりとした笑顔で声を掛け合っていました。
世代によって悩みはさまざまでも、「悩んでいるのは自分だけじゃない」という気づきはどの会でも共通していました。




前編では、トークショーと座談会の模様をご紹介しました。後編では、体験型コーナーを中心に当日の様子をお届けします。