<熊本県>
市房神社の遙拝所である里宮神社は、恋愛成就にご利益があるといわれます。昔は旧暦の3月14、15日を「お嶽参り」の日として、市房山神宮は、人吉球磨の結婚をした若い男女や縁を求めた人々の参拝で賑わったそうです。
恋人と一緒にお参りして、本殿の正面から右と左にそれぞれに分かれて巡り、お互い出会うと二人の絆が深まると伝えられてます。
里宮神社では、毎年2000個以上の「ご縁お守り」を無料で参拝された方にお渡ししています。五縁(ご縁)とは、勉学、恋愛、健康、金運、商売繁盛の5つを言います。ご縁に強いパワースポットな市房山神宮里宮神社へ参拝してみてはいかがでしょうか。
里宮神社は、湯前町の北側の丘陵地の湯前城跡にあり眺めも良く、町を一望できます。水上村市房神社の遥拝所として昭和9年に再建。市房山での参拝が困難なため、この場所に里宮として移されました。社務所の東には大もみじがあり、推定樹齢約300年、紅葉の見頃は11月下旬で美しい紅葉が鑑賞できます。ぜひ、里宮神社へ足を運んでいただき、荘厳な雰囲気を感じおふたりの絆を深めてください。
案内HPアドレス